ロードバイクとスーパーカブで巡る四国八十八霊場と別格二十霊場

ロードバイクとスーパーカブで巡った108の霊場を順次ご紹介します。ブログの前半は寺の歴史と堅い文章が続きますが、後半は寺の見どころやご利益、寺へのアクセスや雑感などを書いてみました。🚲🛵

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

モデルコース(ロードバイク編)1

1 吉野川北岸を巡り南岸へと渡るコース(徳島駅発着) 古くから伝わる一番札所からの「十里十箇所参り」に吉野川南岸の十一番札所を追加したコース。寺と寺の距離が近く、真っ平らな道が続くため入門編にぴったり。吉野川を渡る沈下橋がコースのハイライト…

八方にらみの竜のある水清らかなお寺 高知県土佐市「清龍寺」(その39)

第三十五番札所 医王山 清瀧寺 (いおうざん きよたきじ) 住所 土佐市高岡町丁568-1 電話 088-852-0316 種間寺から清瀧寺まで 距離 9.6km 標高差 +135m -8m 種間寺から清龍寺まで 養老七年(723)に行基がこの地にて霊気を感得し、薬師如来坐像を彫造。堂宇…

底が抜けた柄杓が並ぶ安産祈願のお寺 高知県高知市「種間寺」(その38)

第三十四番札所 本尾山 種間寺 (もとおざん たねまじ) 住所 高知市春野町秋山72 電話 088-894-2234 雪渓寺から種間寺まで 距離 6.5km 標高差 ほぼ平坦 雪渓寺から種間寺まで 寺の創建は古く、寺伝では六世紀末の用明天皇(585〜587)の頃とされる。大阪の…

「幽霊伝説」が残る長宗我部元親ゆかりのお寺 高知県高知市「雪渓寺」(その37)

第三十三番札所 高福山 雪渓寺 (こうふくざん せっけいじ) 住所 高知市長浜857-3 電話 088-837-2233 禅師峰寺から雪渓寺まで 距離 8.3km 標高差 +41m -106m 禅師峰寺から雪渓寺まで 弘仁六年(815)に弘法大師により開基される。創建当時は真言宗で「高福…

土佐沖を行き交う船の安全を祈願するお寺 高知県南国市「禅師峰寺」(その36)

第三十二番札所 八葉山 禅師峰寺 (はちようざん ぜんじぶじ) 住所 南国市土市3084 電話 088-865-8430 五台山から禅師峰寺まで 距離 6.2km 標高差 +87m -121m 竹林寺から禅師峰寺まで 聖武天皇の勅命を受けた行基が、土佐沖を行き交う船の安全を願い堂宇を…

高知の観光名所・牧野植物園と五台山展望台があるお寺 高知県高知市「竹林寺」(その35)

第三十一番札所 五台山 竹林寺 (ごだいさん ちくりんじ) 住所 高知市五台山3577 電話 088-882-3085 善楽寺から五台山まで 距離 6.7km 標高差 +211m -70m 善楽寺から竹林寺まで 神亀元年(724)唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見た聖武天皇は、行基に五台…

土佐神社と神仏習合のお寺 高知県高知市「善楽寺」(その34)

第三十番札所 百々山 善楽寺 (どどざん ぜんらくじ) 住所 高知市一宮しなね2丁目23-11 電話 088-846-4141 国分寺から善楽寺まで 距離 7.0km 標高差 +44m -93m 国分寺から善楽寺まで 大同五年(810)に巡錫でこの地を訪れた弘法大師が、土佐国一ノ宮・総鎮…

紀貫之とゆかりのある土佐の苔寺 高知県南国市「国分寺」(その33)

第二十九番札所 摩尼山 国分寺 (まにざん こくぶんじ) 住所 南国市国分546 電話 088-862-0055 大日寺から国分寺まで 距離 8.8km 標高差 +18m -77m 大日寺から国分寺まで 聖武天皇が発した「国分寺建立の詔」を受け、行基が本尊の千手観音像を刻み天平十三…